まず、叩くパッドなどに次のような番号・記号をつけます。
本当の呼び方 | パッドなどの番号 |
---|---|
ハイハット(左の水色) | 1 |
スネア(オレンジ色) | 2 |
バスドラム(足マーク) | B |
ハイタム(緑色) | 3 |
ロータム(赤色) | 4 |
シンバル(右の水色) | 5 |
筐体についてる左右ボタン | <> |
これが実際の配置です。
4thMIXと同じですが、以下のコマンドが追加、変更されています。
モード名 | 効果 | やり方 |
---|---|---|
AUTO | バスドラム・ハイハット・シンバルの任意のいずれか一つが自動演奏になります。 | 選曲画面で3、1、3、3と入力。(バスドラム→ハイハット→シンバル→解除) |
曲リスト順変更 | アルファベット順に並び替えられます。 | 選曲画面で3、B、3、3と入力。(同コマンドで解除) |
基本的にに3rdと同じです。
セッションキャンセルは接続している台がGUITAR FREAKS、KEYBOARD
MANIAのいずれも場合もキャンセルします。
モード名 | 効果 | やり方 |
---|---|---|
難易度変更 | 今までのNORMAL、REALなどの部類ではなくDDRのような曲ごとの難易度になりました。 ただしすべての曲に3段階の難易度があるわけではありません。 |
選曲画面でハイハット(一番左)2回。 |
AUTO BASS MODE | バスドラムがオートで操作されます。 | 選曲画面で3、B、3、3と入力。 |
>を押しながらゲームスタートをすると前作同様、カスタマイズモードに入れます。つまり、セッションキャンセル無しでのカスタマイズモードも可能です。今回はそれ以外の隠しコマンドはないようです。(最初から出現済み)
REALかEX REAL限定で全曲ランクS以上出すとその後にEXTRA STAGEが出てきます。さらにランクSだとアンコールステージが出てきます。
モード名 | 効果 | やり方 |
---|---|---|
カスタマイズモード | シーケンススピードや背景画像、コンボ数の表示位置を選べます。 ただし、<も押しているのでセッションプレイは出来ません。 |
<>を押しながらゲームスタート。 |
HIDDENとSUDDEN | HIDDENかSUDDENを設定できます。 | タイトル画面で3、4、3、4、3、Bと入力後、カスタマイズモードで設定可能(電源を切るまで有効)。 |
TIGHT | 指示のないところでの入力がmissになります。 | タイトル画面でBを踏みながら、1、2、3、4と入力後、Bを離して、1、2、3、4、2+B と入力してカスタマイズモードで設定可能(電源を切るまで有効)。 |
SMALLとSILENT | SMALLはドラムパート以外の音が小さくなり、SILENTはドラムパートの音のみになります。 | タイトル画面で3+4、2、2、1+3、2、2、1+4と入力してカスタマイズモードで設定可能(電源を切るまで有効)。 |
EXPERT REAL | REALのさらに上のモード。このモードでは一部の曲のみ演奏できます。メドレー曲もあります。 | REALにあわせて>or赤5回。 |
セッション時にEX REAL | セッションモードでEXPERT REALが選べます。曲ごとに変えることもできます。 | 左の1(ハイハット)を2回で切り替え。 |
シーケンススピード変更 | スピードをx1.0〜x7.0まで選べます。x7.0の後はx1.0に戻ります。 | 選曲画面でバスドラ連打。 または曲プレイ中にスタートボタンを押しながら<や>を押す。(>で速く、<で遅くなります) |
セッションキャンセル | GUITAR FREAKS 3rdMIXと接続されている台でもセッション受付なしでスタート。 | コイン投入後、<を押しながらゲームスタート。 |
モード名 | 効果 | やり方 |
---|---|---|
HIDDEN | シーケンスが途中から見えなくなります。 | 3、4、3、4、3、Bの順に入力。 |
MIRROR | シーケンスのハイハットとシンバル、スネアとロータムがそれぞれ入れ替わります。 | 2、2、3、4、3、Bの順に入力。 |
FAST FLOW | シーケンスの移動が高速になります。ただし、BPMは変わりません。 | 1、2、1、1、2、1、Bの順に入力。 |
EXPERT REAL | REALのさらに上のモード。このモードでは一部の曲のみ演奏できます。メドレー曲もあります。 | 1、1、2、2、3、4、3、4、B、Bの順に入力。 |
セッションキャンセル | GUITAR FREAKS 2ndMIXと接続されている台でもセッション受付なしでスタート。 | コイン投入後、<を押しながらゲームスタート。 |